皆様からよく寄せられるご質問をご紹介します。
他に気になることがありましたらお気軽にお寄せください。
- 分娩には予約は必要ですか?
-
はい。受け入れ人数にも限りがありますので事前の予約をお願いいたします。予約やキャンセルに際し、費用等は一切発生いたしません。電話で仮予約、来院時に正式予約をうけたまわっております。キャンセルについては必ずご連絡ください。
- 入院に必要なものは?
-
ご自身でご用意いただくものは、保険証、母子手帳、入院証書、手術時は同意書、筆記用具、下着類です。当クリニックではワコール製品のオリジナルパジャマやアメニティセット等をご用意させていただきます。できるだけ身軽な状態で入院いただけるよう心がけています。
詳しくはこちら - 立会い分娩はできますか?
-
ご希望により立会いは可能です。 ただし、旦那様もしくはご家族の方1名のみとさせていただきます。
※コロナ禍で変更されることもあります。HPでご確認ください。 - 分娩方法はどうですか?
-
当クリニックでの分娩方法はソフロロジー法を取り入れた自然分娩です。やさしい光と音の中で、リラックスした状態で分娩します。分娩台は仰臥位が基本ですが、側位も可能です。
また早期母児接触、いわゆるカンガルーケア(スキントゥスキン:STS)も行なっております。
※コロナ禍で変更されることもあります。HPでご確認ください。 - 会陰切開は行いますか?
-
必要に応じて行うこともございます。
- 一人目は帝王切開したのですが…?
-
帝王切開後の経腟分娩(TOLAC)は子宮破裂などのリスクもあるので現在クリニックでは受けておりません。
- 母児同室ですか?
-
はい。基本的に母子同室です。ただし、どうしてもお母さまの体調が悪い時などは赤ちゃんを預けることもできます。
- 母乳について指導してもらえますか?
-
多くの看護スタッフが母乳育児の研修を受講し知識や技術、母乳に対する意識などのスタッフ水準を合わせるように努力しています。
指導として妊娠中より乳房の手入れを行ないます。産後早期より頻回授乳を行い、母乳育児を推進していきます。また搾乳指導もございます。母乳が出るまでは糖水を与えることもあります。一緒に勉強していきましょう。
上記の質問に関しては妊娠中の通院期間を通し、助産師外来にて助産師とともに、バースプランを作成していただきます。そうすることにより、個々に合った分娩や産後のイメージを作り上げていただきます。(ただし、ご自分の作成されたバースプランが100%実現できるとは限りませんが…)その中でご相談いただければよいかと存じます。
- 緊急時の搬送先はどこですか?
-
富山市では母体搬送、新生児搬送の受け入れ病院は富山県立中央病院、富山大学付属病院等で当番制になっており、その日の当番病院に搬送することになります。
- 臍帯はもらえますか?
-
退院時のプレゼントの中にへその緒を入れるケースがあります。その中に赤ちゃんから取れたへその緒を入れて保管していただきます。
- 里帰り出産は何時、受診すればよいですか?
-
できるだけ32週ごろには里帰りをお願いします。その前にも分娩予約をいただけますと助かります。また、受診の際は初診の方も含め事前に診察予約もうけたまわっておりますのでどうぞご利用ください。
※コロナ禍で変更されることもあります。HPでご確認ください。 - 当クリニックで妊婦健診を受けていませんが、4Dエコーを受けることが出来ませんか?
-
当クリニックで妊婦健診を受けられる方へのサービスで実施しております。妊婦健診を受けられる方も多くなり、診察をスムースに実施するために申し訳ありませんがお断りしております。
その他、気になることがございましたら、お気軽にお問い合わせください。