個人情報漏えいに関するお詫びとご報告

この度、吉本レディースクリニックにおいて、個人情報の漏えい事案が発生いたしました。

患者様の大切な情報をお預かりする医療機関として、このような事態を招いたことは誠に遺憾であり、患者様およびご家族様にご心配とご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。

今後、同様の事案が発生しないよう、個人情報の取扱いに関する職員教育を再度徹底し、再発防止策の強化に取り組んでまいります。

1.概要

 当院職員が郵送書類を作成する際に、個人情報のマスキングが不完全であったため、外部に個人情報が閲覧できる状態で郵送していまいました。

2.発生状況

(1)発生日・発覚日

令和7年10月17日(金)頃

 ※患者様ご家族からのご指摘により発覚

(2)漏えいした個人情報

 ・患者様1名の「氏名/ID」生年月日」「検査結果」

3.発生原因

 送付前に複数名でマスキング処理を確認しておりましたが、使用したインクが時間経過により薄れ、個人情報が判読可能となったことが原因です。確認体制の不備および手順管理の甘さがあったと反省しております。

4.発生後の対応

(1)漏えいした書類の回収

 患者様ご家族からのご指摘後、速やかに書類を回収いたしました。

(2)本人・ご家族への通知

 令和7年10月31日(金)に電話連絡し、翌 11月1日(土)に面談のうえ詳細をご説明し、謝罪いたしました。

(3)個人情報保護委員会への報告

 令和7年11月4日(火)に所管機関へ報告しました。

(4)職員への注意喚起

 令和7年11月1日(土)に全職員へ注意喚起を実施しました。

(5)本件の公表

 令和7年11月15日(土)に本ホームページにて公表しております。

5.二次被害の有無

 漏えいした書類は回収済みであり、現時点で二次被害は確認されておらず、今後も発生する可能性は低いと判断しております。

6.再発防止策

 ・マスキングは黒塗り(マジック)で完全削除したうえで、コピーしたものを二重確認のうえ使用する運用に改めました。

 ・郵送書類は、内容・個人情報の取扱いともに複数名での確認を必須とします。

 ・全職員に対し、個人情報保護に関する教育・研修を実施し、継続的に周知徹底いたします。

 患者様の信頼を損なう事態を招いたことを、改めて深くお詫び申し上げます。今後も安全で安心できる医療提供のため、再発防止と改善に全力で取り組んでまいります。

吉本レディースクリニック  院長 吉本 裕子